蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 令和ファシズム論 -極端へと逃走するこの国で- 著者 井手 英策 出版者 筑摩書房 出版年 2025/08 分類 342.1 形態 一般図書 予約かごへ 予約する ※予約できる点数は、1人12点までです。(広域利用者の方は6点までです。) 所蔵 所蔵件数は1件です。現在の予約件数は0件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ 1清原図書館(臨時窓口)一般社会科学342.1 170912406一般図書在架 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 メモ 1 清原図書館(臨時窓口) 一般社会科学 342.1 170912406 一般図書 在架 資料メモ 閉じる 詳細情報 書名 レイワ ファシズムロン 令和ファシズム論 副書名 キョクタン エト トウソウ スル コノ クニ デ -極端へと逃走するこの国で- 著者名1 イデ エイサク 井手 英策/著 1972年、福岡県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。横浜国立大学等を経て現在、慶應義塾大学経済学部教授。かながわ福祉大学校校長。専門は財政社会学。小田原市生活保護行政のあり方検討会座長なども歴任。著書に『ベーシックサービス―「貯蓄ゼロでも不安ゼロ」の社会』(小学館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出版者 チクマショボウ 筑摩書房 出版年 202508 分類 342.1 ページ 359p サイズ 19cm ISBN 978-4-480-86486-4 (4-480-86486-5) 価格 2000 内容紹介 かつての日本とドイツがファシズムに屈した背景を、財政史という観点から分析。生活不安の中、人気取りの政策案が打ち出され、極端な議論を展開する小さな権威主義が力を増す現状に、自由と民主主義を守るための立脚点を探求し、肯定的未来への道を切り開く。 件名 財政政策-日本-歴史 財政政策-ドイツ-歴史 政治思想-日本-歴史 政治思想-ドイツ-歴史 関連資料 表示 非表示 詳細: 表示 非表示 書名: 「発達ユニークな子」が思っていること -児童精神科医が子どもに関わるすべての人に伝えたい- 著者: 精神科医さわ 出版者: 日本実業出版社 書名: 老人ホームは親不孝? ーマンガで解決ー 著者: 上大岡 トメ 出版者: 主婦の友社 書名: ビジネスモデルひらめき図鑑 ー変化の激しい時代に「儲けのしくみ」を作り出すー 著者: 平野 敦士カール 出版者: ナツメ社 書名: 高く売れるものだけ作るドイツ人、いいものを安く売ってしまう日本人 (朝日新書) 著者: 岩本 晃一 出版者: 朝日新聞出版 書名: 夢とか希望とか愛とか友情とか -子どもの心がほどける居場所- 著者: 山ノ内 はる子 出版者: かもがわ出版