蔵書検索・予約 条件入力に戻る ハイライト: ON OFF 書名 『女工哀史』は生きている ー細井和喜蔵と貧困日本ー (岩波ブックレット) 著者 松本 満 出版者 岩波書店 出版年 2025/07 分類 910.2ホ 形態 一般図書 予約かごへ 予約する ※予約できる点数は、1人12点までです。(広域利用者の方は6点までです。) 所蔵 所蔵件数は1件です。現在の予約件数は0件です。 No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ 1中央図書館一般12番書架910.2ホ 106045164一般図書在架 No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 メモ 1 中央図書館 一般12番書架 910.2ホ 106045164 一般図書 在架 資料メモ 閉じる 詳細情報 書名 ジョコウ アイシ ワ イキテ イル 『女工哀史』は生きている 副書名 ホソイ ワキゾウ ト ヒンコン ニツポン ー細井和喜蔵と貧困日本ー 叢書名 イワナミ ブックレット 岩波ブックレット 1110 著者名1 マツモト ミツル 松本 満/著 【松本満】1948年京都府生まれ.細井和喜蔵を顕彰する会代表,細井和喜蔵研究家.1998年,「細井和喜蔵を顕彰する会」を立ち上げる.2018年,岩波文庫『奴隷』『工場』の発刊に細井忠俊氏とともに携わり,同書の解説も執筆.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 著者名2 サイトウ ミナコ 斎藤 美奈子/著 【斎藤美奈子】1956年新潟県生まれ.文芸評論家.1994年に文芸評論『妊娠小説』でデビュー.2002年『文章読本さん江』で,第1回小林秀雄賞受賞.著書に『モダンガール論』など多数.2015年,岩波文庫『わたしの「女工哀史」』(高井としを)の発刊に携わり,同書の解説を執筆.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出版者 イワナミショテン 岩波書店 出版年 202507 分類 910.268 ページ 79p サイズ 21cm 価格 680 内容紹介 「女工哀史」といえば「悲惨な労働」のイメージ。でも読めば働く人たちの息遣いが聞こえ、「古典」のイメージが覆る。当時無名の若者による渾身の内部告発は、現代にこそ有効だ。刊行から100年、作品世界の魅力を余さず読み解く。 個人件名 細井 和喜蔵 関連資料 表示 非表示 詳細: 表示 非表示 書名: 戦争と報道 -「八月ジャーナリズム」は終わらない- (岩波ブックレット) 著者: 栗原 俊雄 出版者: 岩波書店 書名: 介護保険は崖っぷち -私たちのケア社会をつくるには- (岩波ブックレット) 著者: 上野 千鶴子 出版者: 岩波書店 書名: 男女の進学格差はなぜ埋まらないのか? ー「ジェンダー・トラック」について考えるー (岩波ブックレット) 著者: 中西 祐子 出版者: 岩波書店 書名: 性格診断ブームを問う ー心理学からの警鐘ー (岩波ブックレット) 著者: 小塩 真司 出版者: 岩波書店 書名: 知っておきたい!公職選挙法 (岩波ブックレット) 著者: 井戸 まさえ 出版者: 岩波書店