蔵書検索・予約

条件入力に戻る

ハイライト:

※予約できる点数は、1人12点までです。(広域利用者の方は6点までです。)

所蔵

所蔵件数は1件です。
現在の予約件数は1件です。

No. 所在場所 置き場所 分類 図書記号 巻冊記号 資料コード 形態 状態 禁帯 メモ
1 中央図書館 一般6番書架 686.2 106042021 一般図書 貸出中

詳細情報

書名 バンパク ト テツドウ
万博と鉄道
副書名 センキュウヒャクナナジュウネン オオサカ バンパク カラ ニセンニジュウゴネン オオサカ カンサイ バンパク マデ
ー1970年大阪万博から2025年大阪・関西万博までー
叢書名 コウツウ シンブンシャ シンショ
交通新聞社新書
186
著者名1 マツモト ノリヒサ
松本 典久/著
1955年、東京都生まれ。出版社勤務を経て、フリーランスの鉄道ジャーナリストとして活躍。鉄道や旅などを主なテーマとして執筆し、鉄道や鉄道模型に関する書籍、ムックの執筆や編著など多数。近著に『謎とフシギの京王電鉄』(交通新聞社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版者 コウツウシンブンシャ
交通新聞社
出版年 2025
分類 686.21
ページ 231p
サイズ 18cm
ISBN 978-4-330-03325-9
価格 1000
内容紹介 万博がもたらす影響力やイノベーションを、「鉄道」に絞ってまとめた1冊。初の自動改札導入やSL復活など、鉄道ならではの話題はもちろん、日本初の万博である1970年の大阪万博と鉄道の関係についても、詳細に記述する。
件名 鉄道-日本-歴史-1945~
万国博覧会

関連資料