利用案内
図書館利用に障害のある方へのサービス
視覚障害・肢体不自由などのため、通常の方法による読書や、図書館への来館が困難な方など、図書館利用に障害のある方へサービスを行っています。
東大和市にお住まい又は、通勤・通学されている方が、このサービスを受けることができます。
はじめての方は専用の登録が必要になります。
氏名・住所を確認できる障害者手帳等をお持ちください。
来館できない方は電話・郵便等でお問い合せください。
資料の貸出
- 録音図書・録音雑誌: 図書や雑誌をCDやカセットテープに録音したもの。
- 点字図書
この他に、通常の図書、紙芝居、雑誌、CD・カセットテープも借りられます。
資料の種類 | 点数 | 期間 |
---|---|---|
録音図書・録音雑誌 | 20タイトル | 1ヶ月 |
点字図書 | 1タイトル | 1ヶ月 |
通常の図書・雑誌 CD・カセットテープ | 12点 | 2週間 |
郵送・宅配
来館が困難な方へは、郵送・宅配による貸出・返却をしています。
- 郵送:録音図書・録音雑誌・点字図書のみ。
送料は無料です。 - 宅配:録音図書・録音雑誌・点字図書の他、通常の図書、雑誌、CD・カセットテープ。
原則として毎月第2金曜日の午後にお伺いします。
リクエスト
ご希望の資料が当館にない場合は、新たに作成するか他の図書館から取りよせます。
具体的な書名でなくとも「○○さんの本」「~についての本」が読みたい、というご希望も承ります。
対面朗読
視覚に障害を持っている方に代わって、ご希望の資料をお読みします。
時間は1回2時間までです。
資料の内容などのプライバシーは厳守します。
ご利用は3日前までに申請してください。
大活字本
弱視や老眼の方にも読みやすい、大きな活字の本があります。
中央・桜が丘・清原図書館に所蔵しています。
利用できる機器について
- DAISY図書録音再生機: DAISY形式で録音された図書を聴くことができます。
- 活字文書読み上げ装置: 音声コードを読み取ると音声が再生されます。
- 拡大読書器: 文字を拡大したり、白黒を反転させて読むことができます。
- 視覚障害者用パソコン: 音声やピン・ディスプレイのガイドにより点字や墨字の文章を作成・印刷することができます。用紙はご用意ください。
- ホームページ読み上げソフト付 利用者用インターネットパソコン
注:以上の機器は中央図書館にあります。
聴覚障害の方
- FAXによる問合せをお受けしています(一般の方はご遠慮ください。)
中央図書館 | FAX 042-564-2425 |
---|---|
桜が丘図書館 | FAX 042-567-2230 |
清原図書館 | FAX 042-564-2965 |
- カウンターでは、筆談等で対応しています。
その他
- 車椅子対応のトイレがあります。
- 障害者用駐車場があります。
お問合せ
図書館をはじめてご利用になる方や、ご希望のサービスがある方は、ユニバーサルサービス担当(中央図書館)までお気軽にお問合せください。
ユニバーサルサービス担当(中央図書館)
電話: 042-564-2454
FAX: 042-564-2425
Email:chuo●lib.higashiyamato.tokyo.jp(●を@に差し替えて下さい)